”Microsoft Teams”の概要
『Microsoft Teams』のビジネス活用連載5回目。
おさらいですが、”Teams”の概要については↓こちらをご参照ください。
【連載】社内のチームワークが加速するソフト ”Teams” でできること【第01回】
『Microsoft Teams』は “生産性の高い” 複数スタッフでの共同作業をするためのツール。
そんな魅力的なツールで実現できることを順次ご紹介します。
外出中のスタッフともスムーズに連絡が取り合える
外出中のスタッフとの連絡には、携帯電話への連絡が一般的ですが、こんなことはありませんか?
・相手が、電車移動中など電話に出られない状況だったりすると、折り返しの連絡がつくまでのレスポンスが悪い
・折り返しの連絡がいつ来るかわからないので、電話のある所から離れられない。(他の業務に移れない)
・(電話連絡を受けた側は)誰からの連絡だったかわからず、誰に折り返しをすれば良いか分からず非効率的。
・電話の内容確認のために、電話した後に、確認のメールを送っている。
などなど、便利なはずの携帯電話を使っているがゆえに、かえって手間や時間を浪費する非効率なツールになっていませんか?
そんな時にも、“Teams”での「チャット」で連絡を取り合えば大丈夫。

電話に出ることが難しい状況でも、チャットでのやり取りなら可能だったりするので、リアルタイムに連絡がつくことが多くなります。
たとえその場で、返信がなかったとしても、折り返しの連絡もチャットでできるので、電話の前に張り付いている必要はありませんし、お互い誰からの連絡かも一目で分かるので、ピンポイントで当人同士でのやり取りが可能です。
さらに、チャット内容に合わせて、ファイルの添付もできるから、電話で送った後にさらにメールで資料を別途送るなんて、二度手間もなくなり、連絡の効率が飛躍的にアップします。

しかも、エクセルやワードは、スマートフォン用アプリもあるので、ファイルの確認のためにいちいちパソコンを立ち上げる必要もありません。

“生産性の高い” 複数スタッフでの共同作業をするためのツール。【Microsoft Teams】
出典:ビジネスの報告は Microsoft Teams でスピーディーに!!
『Microsoft Teams』のご利用は、
中小企業さま向け「Office365」Businessシリーズの中で、月額540円の最も基本的な”Business Essentials”プランでもご利用が可能です。
Office365のBusinessプランについてはこちら
Microsoft Teamsの概要(外部リンク:マイクロソフト)
https://products.office.com/ja-jp/microsoft-teams/group-chat-software
最終更新日 : 2018年11月12日