
ノートパソコンのウィンドウズ10が起動しなくなってしまった。
とのことで、お持ち込みいただきました。
電源を入れると、ウィンドウズの自動修復が始まり、→失敗 →自動修復 →失敗 ・・・
の繰り返しでした。
ウィンドウズが記録してあるハードディスクからも、通常ではない異音がしていて、
ハードディスクの障害による、ウィンドウズの起動不可が考えられました。
パソコンの中に大切なデータがあるとのことで、
データを取り出すことも念頭に置いて、お預かりしました。
まず、
元のハードディスクを新しいSSDにコピーをかけ、、
エラーの出た箇所をスキップし、コピーが完了しました。
そして、
ノートパソコンから、障害のあるハードディスクを外し、
コピーしたSSDを取り付けたところ、
元々のウィンドウズが立ち上がってきました。
そのため、
中のデータや、ソフト、設定などはそのまま、残すことができました。
その後、ウィンドウズの各機能が正常に動作するか確認したところ、
一部、音が出ない。ネットワークのアイコンの挙動がおかしい、
などがあったため、修正し完了しました。