以前、
ウィルス対策ソフトが原因のフリーズ
https://www.pc-world.jp/blog/20200303ksupport-soft/
という症状でパソコンの修理をしたのですが、
ここ最近、上記のパソコンとは、症状は”微妙に違う”のですが、結果、原因は”一緒”だった。
という修理をしました。
1台目の症状は、
パソコンを起動すると、数分~数十分の間は使えるのですが(←毎回時間は違う)
そのうち、マウスカーソルは動くのですが、ウィンドウズの
アイコンや、スタートメニューをクリックしても反応がかなり遅くなり、
最後には動かなくて、操作がままならなくなる。
2台目は、
パソコンを起動し、メールソフトのアウトルックを起動し、
メールを作成していると、そこで、反応がかなり遅くなり、
最後には動かなくて、操作がままならなくなる。という症状です。
ただ、こちらは、メールソフトが固まるだけで、ウィンドウズは操作できます。
特徴としては、これも、数分で症状が現れる場合もあったり、しばらく普通に動いてしまうこともある。
という所です。
結局この2台と、以前の記事の1台には、ある共通するメーカーのウィルス対策ソフトが入っていて、
そのウィルス対策ソフトを削除(アンインストール)したら、
症状が改善されました。
この症状の難しいのは、
①数分で症状が現れる場合もあったり、しばらく普通に動いてしまうこともある。
②ウィルス対策ソフトを削除しないで、機能を一時停止しただけでは、改善しない。
パソコンから削除(アンインストール)しないと、改善しない。
ところでした。