デスクトップパソコンの電源が入らなくなった
安城市にお住まいのお客様より、デスクトップパソコンのお持込がありました。
DELLの「XPS 430」というタワー型のパソコンで、2008年発表モデルです。10年以上前のパソコンですね。
「昨年の夏ごろ、電源が全く入らなくなった。あきらめて捨てようかと思ったが、最後に一度診てほしい」とのことでした。
症状を確認すると、たしかに電源ボタンを押してもまったく反応がありません。
サイドパネルを開け、内部を確認すると、通電確認のLEDも点灯していませんでした。
電源ユニットを電源テスターで確認すると、出力がまったくありませんでした。

そこで、テスト用の電源ユニットを代わりに接続したところ、問題なく起動しました。
原因は電源ユニットの故障だったようです。
電源ユニットの交換で解決

故障していた電源を取り外し、新品の電源ユニットに交換しました。
※元々の電源ユニットが独自形状であったため、フレームに干渉する箇所がありましたが、お客様にご了承をいただいて作業を進めました。
これで無事に起動するようになり修理完了です。
お客様には、「パソコンに保存してあるデータやプログラムが必要だったので助かった」とお喜びいただきました。
パソコンの故障でお困りでしたらPCワールドまで
このような症状でお悩みの方は、パソコンをPCワールドまでお持ち込みください。
愛知県西三河地区(主に刈谷市、安城市、知立市、高浜市、碧南市、豊田市)の法人・企業様のパソコンの電源が全く入らなくなってしまったといったパソコンに関するご相談を随時受け付けております。
※初期診断料(1,500円/15分)がかかります。