ノートパソコンの起動にとにかく時間がかかる!
「知人から譲り受けたパソコンの起動が遅いのでなんとかしてほしい」とのことで、ノートパソコンのお持込をいただきました。
機種はdynabook社の「B65/EP」。2020年発表の比較的新しいモデルでした。
どのくらい遅いのかをうかがうと、「Windows10の起動自体に非常に時間がかかり、デスクトップ画面が表示されてもしばらくまともに操作できない。操作できるようになるまで下手をすると数十分かかる」とのこと。
状況を確認するためにパソコンの電源を入れると、たしかに起動に時間がかかります。
デスクトップ画面が表示されたあとも、スタートボタンをクリックしてもなかなかスタートメニューが表示されないなど、動作が緩慢でした。
遅い原因を確認するためにタスクマネージャーを確認すると、システムディスクの使用率が100%近くを専有し続けていました。

念のためHDDのS.M.A.R.T.情報を確認しても特に異常は見られなかったため、故障ではなくシステムドライブの動作の遅さが原因だと判断し、システムドライブをHDDからSSDへ交換し、HDDの内容をSSDへ移行する提案をさせていただきました。
HDDからSSDへ換装
バッテリーを外し、

光学ドライブを外し、

メモリスロットカバーの下にも固定ねじがある(赤丸部)のでこれも外して、

底面から見えるねじをすべて外し、底面カバーを外すとHDDが見えます。

HDDをSSDに交換し、

逆の手順で底面カバーを戻し、ねじを締めて交換は完了。

外した元のHDDの内容を取り付けたSSDへ移行し、起動確認・各種動作検証を行い作業完了です。

お客様には、「数十分もかかっていた起動が1分もかからずに完了するようになった。起動後の動作もスムーズで同じパソコンではないみたいだ」とお喜びいただけました。
遅いパソコンでお悩みでしたらPCワールドまで
愛知県西三河地区(主に刈谷市、安城市、知立市、高浜市、碧南市、豊田市)の法人・企業様のパソコンの動作が遅くて困っている・パソコンを速くしたいといったご相談を随時受け付けております。
※初期診断料(1,500円/15分)がかかります。