Windows10のストアアプリが英語表示になってしまった…そんなときの対処法の一つをご紹介します。
ストアアプリが英語表示になってしまっている例…その1
アプリのメニュー部分が英語になっている
ストアアプリが英語表示になってしまっている例…その2
スタートメニュー内のストアアプリの名前が英語になっている
手順は以下のとおりです。

「Microsoft Store」アプリの「…」をクリックし、「Download and Update」をクリック

アップデート可能なアプリの一覧が表示されるので、「Microsoft Store」をクリック

アップデートが自動的に実行されます(されない場合は手動で行ってください)

アップデートに失敗した場合は、「↺」をクリックして再試行してください

マイクロソフトアカウントへのサインインを求められる場合があります。
ご自身の運用に従って選択してください。

アップデートに成功すると、自動的に「Microsoft Store」が再起動します。メニューが日本語表記に治っています
もう一度「…」からアップデートを行うことで、すべてのストアアプリが日本語表記に変わります
「ストアアプリが英語表示になったときの対処法」の手順は以上になります。
こちらの作業を行う前に、Windows10の表示言語が日本語に設定されていることを確認してくださいね。
2019年7月4日投稿記事