先回に引き続きまして、テレワーク・オンライン会議のツール『Microsoft Teams』の使い方について数回にわたってご説明させていただきます。
第一回:【テレワーク】Microsoft_Teamsの使い方 その1 有償版との違い【無料版】
第二回:【テレワーク】Microsoft_Teamsの使い方 その2 新規アカウント作成【無料版】
第三回:【テレワーク】Microsoft_Teamsの使い方 その3 Teamsアプリの初回起動【無料版】
今回は『無償版Microsoft Teams』メンション付きメッセージの送信(投稿)についてです。
メンションとは、マイクロソフト社の説明では、
「チャネルでの会話やチャットに注意を向けてもらうには、@メンションを送信します。 @ をユーザー名の前に入力し、表示されるメニューから対象ユーザーを選択します。
ユーザーは、会話内の自分がメンションされた地点に、直接クリックして移動することができる通知を受信します。」
と記載されていますが、簡単に言えば通常の投稿の場合、投稿されたチャネルを開かないと投稿されたことに気づきにくいのですが、メンション付きでメッセージが投稿された場合は、メンション相手へプッシュ通知が行われるので、投稿されたことに気づきやすくなります。(※Web版アプリを利用する場合には、プッシュ通知が受信できません)
1.(以下の説明には”WEB版Teams”画面を使用しています。)
通常の投稿と同じように、メッセージを送信(投稿)したいチャネルをクリックして表示させます。
メッセージボックスが表示されたら、@を入力すると、そのチャネル内(チーム内)のメンバーの一覧が表示されるので、メンションしたい相手をクリックします。

2.すると、「メッセージボックス」内に、メンション相手の名前が自動的に入力されます。
あとは、通常通り投稿内容を入力してメッセージの送信(紙飛行機アイコンをクリック)してください。

3.メンション付きで投稿されたメッセージを受信すると、通常の更新通知(画面左側上部)のほかに、メッセージ欄に@マークが表示され投稿内容に気づきやすく強調表示がされるのと、(インストール版のTeamsをご利用中の場合は)プッシュ通知もされるので、投稿されたメッセージに気づきやすくなります。

メンション機能には、特定のメンバーを個別で追加する以外にも
- @team と入力すると、チームの全員にメッセージが送られます。
-
@channel と入力すると、そのチャネルをお気に入りに登録している全員に通知されます。
重要な内容の投稿時や、特定のメンバーに優先的に伝えたい内容の場合はメンション付きメッセージとの使い分けをすることで、よりスムーズなコミュニケーションが可能です。
PCワールドでは、導入前のご相談から、試用版によるお客様環境でのテスト稼働、実際の導入初期設定、運用保守サポートまですべてPCワールドでご提供しています。
PCワールドでは、[あなたの会社のパソコン係]として、『クラウドサービス』についての導入相談も承っています。
西三河地区(刈谷市、安城市、知立市、碧南市、高浜市、豊田市、岡崎市など)の企業の皆様のクラウドの選定・設置に関するご相談・お問い合わせを随時お受けしております。
お問い合わせフォームまたは店頭まで、お気軽にお問い合わせください。