【Microosft Teams】や【ZOOM】などのオンライン会議を行っていて、相手の声が途切れ途切れになったり、声が遠かったりくぐもっていたりで聞き取りにくいことはありませんか?
同じ場所から同時に複数人で会議に参加する際には、周りの人のスピーカー音を拾ってエコーのように聞こえてしまったり、ハウリングによってまともに会話ができないようなことはありませんか?
多くの場合、その原因はマイクの質の問題だったりします。
もしパソコンに標準搭載しているマイクやWEBカメラについているマイクを使用しているようでしたら、オンライン会議向けのヘッドセットや、指向性マイクやエコーキャンセル機能付きの製品を使ってみてください。
余計な雑音を拾わなくなったり、人の音声をしっかり拾うようになるので、ハウリングが起きずらくなったりクリアな音声での会話ができるようになります。
もし複数人数で一つのマイクを使う必要がある場合には、オンライン会議用向けに設計開発された製品がお勧めです。
代表的なメーカーとしては
などのメーカーから発売されています。

※画像はYAMAHA製 会議用スピーカーホンのラインナップ
現在は需要増によるメーカー欠品などで入手しずらいですが、次回入荷分のお取り寄せも承っていますので、お気軽にご相談ください。