突然「トロイの木馬」に感染したと警告された
不動産管理をされている法人様より、「トロイの木馬に感染してしまった。どうしたらいいか教えてほしい」というお問い合わせがありました。
通常、トロイの木馬などのマルウェア(悪意のあるソフトウェア)を検出した場合、自動的に「削除」や「隔離」をするか、ユーザーに「****が検出されました」とユーザーに警告して「削除」「隔離」「無視」をユーザー自身が選択しますが、そういった表示はなかったとのこと。
事情を詳しく聞いてみると、「仕事の調査のために様々なwebサイトを閲覧していたら、突然マイクロソフトからの警告が出て、サポートに電話するように促された。音声メッセージも流れている」とのこと。
今回の法人様はPCワールド法人会員にご入会いただいていたため、遠隔操作にて画面を確認させていただいたところ、「マイクロソフトを装ったサポート詐欺サイト」が表示されていました。
※PCワールド法人会員についてはこちら
※画像はあくまで一例です。類似した内容や別の電話番号が表示される場合もあります。
サポート詐欺のメッセージが表示されたら
このような偽のセキュリティメッセージが表示されても、表示されている電話番号には絶対に電話しないでください。
遠隔操作プログラムをインストールするように案内され、お金を騙し取るように誘導されます。
お金を騙し取られるだけでなく、パソコンの中の情報を見られたり、不正なソフトをインストールされたり、不正アクセスの踏み台にされたりする恐れもあります。
「実行」や「スキャン」、「戻る」、「キャンセル」などもクリックせず、ウィンドウ右上の×をクリックしてブラウザーを終了させてください。
×でブラウザーを終了できない場合は、タスクマネージャーからブラウザーを終了させます。
(該当するブラウザーを選択し、右下の「タスクの終了」をクリックする)
ブラウザーを閉じたあと、キャッシュとCookieを消去し、セキュリティソフトでスキャンを行い、マルウェア・アドウェアがないことを確認して作業終了となりました。
お客様には、「突然の警告で慌ててしまった。慌てて電話してしまう前にPCワールドに相談してよかった」とお喜びいただけました。
マイクロソフト ニュースセンター マイクロソフトのサポートを装った詐欺にご注意ください
マイクロソフト サポート テクニカルサポート詐欺から身を守る
国民生活センター パソコン操作中に、突然警告音が鳴りすぐに電話するように表示された
神奈川県警 「ウイルス」に感染したという偽警告に注意!
参考サイト
警視庁公式チャンネル サポート詐欺にだまされないで!!(第1弾)
警視庁公式チャンネル サポート詐欺にだまされないで!!(第2弾)
警視庁公式チャンネル サポート詐欺にだまされないで!!(最終章)
参考動画
<span style=”font-size: 14pt;”>警視庁公式チャンネル サポート詐欺にだまされないで!!(第1弾)</span>
<span style=”font-size: 14pt;”>警視庁公式チャンネル サポート詐欺にだまされないで!!(第2弾)</span>
<span style=”font-size: 14pt;”>警視庁公式チャンネル サポート詐欺にだまされないで!!(最終章)</span>