パソコン全般について
リノベーションパソコン(リノベパソコン・リノベPC)とはなんですか。
リノベーションパソコンは、中古品をベースに再生・セットアップを行い、「高性能」と「低価格」を実現したPCワールドオリジナル商品です。
詳細は、「リノベーションPC」をご覧ください。
海外で使用できますか。
PCワールドで販売している商品は、日本国内で使用した場合のみ保証の対象となります。
日本国外への発送および日本国外で使用された場合のサポートは一切行っておりません。
非該当証明書は発行していますか。
非該当証明書の発行は行っておりません。
ノートパソコンのバッテリーはどのくらい持ちますか。
中古のノートパソコン(リノベPC含む)は、バッテリー持続時間をテストし、商品に貼付のチェックシートに記載しています。
なお、バッテリーは消耗品のため保証対象外となり、記載より持続しなかった等の理由での返品・交換は承っておりません。
詳しくは「PCワールド パソコン保証規定」をご覧ください。
カスタマイズについて
販売しているパソコン(新品、中古、リノベ)の仕様のカスタマイズはできますか。
カスタマイズの可否は商品によって異なります。
カスタマイズの可否や費用などについては、店頭にてスタッフまでご確認ください。
SSDとハードディスクを両方搭載している場合、ハードディスクはからの状態ですか。
SSDとハードディスクを両方搭載している商品については、基本的にOSをSSDにインストールし、ハードディスクは空の状態(NTFSにてフォーマット)になっています。
パーティションの分割はできますか。
パーティションの分割は有償にて承っております。
メモリーはいくつまで搭載できますか。
商品によって搭載可能なメモリの規格や容量は異なります。
店内の商品POPの仕様覧をご確認いただくか、店舗スタッフまでご確認ください。
付属品について
OSのプロダクトキーはどこにありますか。
オリジナルパソコン場合、プロダクトキーのシールがパソコン本体に貼付されています。
中古パソコン(リノベ含む)やメーカー製新品パソコンも基本的に同様ですが、プロダクトキーの貼付がない場合もあります。
WordやExcelなどは付属していますか。
ご購入時にOfficeの追加をされない場合はWordやExcelなどは付属しません。
ご購入時にOfficeを追加していただくか、お手持ちの正規のOfficeのライセンスをご利用いただいてOfficeをインストールすればWordやExcelをご利用いただけます。
OSについて
Windows10のHomeとProの違いはなんですか。
Windows10Homeは個人または家庭向け、Windows10Proはビジネス向けとなっており、「Pro」の方がセキュリティ面をより強固にするための機能が搭載されています。
(もちろん、個人ユーザーの方も「Pro」をお使いいただけます。)
参考:マイクロソフト「Windows10 HomeとProの違い」(外部リンク)
Windows10の32bit版と64bit版の違いはなんですか。
Windows10の32bit版と64bit版の主な違いは以下の通りです。
【32bit版】
・搭載可能なメモリ上限:4GB
・認識可能なストレージ上限:2TB(Cドライブ)
【64bit版】
・搭載可能なメモリ上限:128GB(Home)/2TB(Pro、Enterprise、Education)
・認識可能なストレージ上限:上限なし
※パソコン本体の仕様により、搭載可能なメモリや認識可能なストレージの条件は異なります。
32bit版と64bit版を切り替えて利用することはできますか。
できません。
32bit版のWinsdows10をインストールしたパソコンはありますか。
PCワールドで販売しているパソコンは基本的に64bit版でセットアップされており、64bit版でのみ動作検証を行っております。商品によっては32bit版に対応していない場合があります。
32bit版への変更は、追加料金にて対応できる場合があります。
詳しくは、店頭にてスタッフまでお問い合わせください。
英語版など、外国語版のWindows10は取り扱っていますか。
日本語版のみ取り扱っており、英語版およびその他外国語版は取り扱いがございません。
ただし、Windows10の機能により表示言語を切り替えることはできます。
Officeについて
Microsoft Officeにインストールメディアは付属しますか。
Microsoft Office2013以降のOffice製品には、DVDなどのインストールメディアは付属しません。再インストール等については、以下のリンクより行えます。
【プリインストール版(PIPC版】
【Office365】
2003と2016など、異なるバージョンのOfficeを同時に使用することはできますか。
原則として、異なるバージョンのOfficeの使用はおすすめしておりません。
WordやExcelなどの使い方を教えてください。
ソフトウェアの使い方の指導等のサービスは行っておりません。
プリインストールされいていたOfficeを別のパソコンにインストールして使うことはできますか。
プリインストール版のOfficeは、1台のパソコンでのみ使用でき、別のパソコンにインストールして使用することはできません。
詳しくは、プリインストール版Officeのパッケージ内にある「マイクロソフトライセンス条項」またはMicrosoftライセンス条項のwebサイトをご覧ください。
参考:Microsoft ライセンス条項(外部サイト)
Office365とはなんですか。
Office365とは、Microsoftが提供するクラウドサービスのひとつです。
300人以下の組織向けのOffice365Businessと人数無制限のOffice365Enterpriseがあります。
詳しくは、「Office365」をご覧ください。
Office365のアプリケーションは何台のパソコンにインストールできますか。
Office365はライセンスがユーザーに紐付けられており、1人のユーザーがデスクトップアプリケーションをインストールできる台数は以下のとおりです。
・パソコン(WindowsまたはMac):5台
・タブレット:5台
・スマートフォン:5台
(Office365BusinessEssentialなど、デスクトップアプリケーションを含まないプランもあります)
Office365はMacでも使えますか。
Macで利用可能なデスクトップアプリケーションは、Outlook、Word、Excel、PowerPoint、OneNoteとなります。
Access および Publisher は Windows PC のみになります。
(Office365BusinessEssential等、デスクトップアプリケーションを含まないプランもあります)
クラウドサービスについてはブラウザ上で展開されるため、デバイスの種類に係わらずご利用いただけます。